こんなお悩みはありませんか?
もしあなたが
- 巻き爪のせいで歩くだけで痛い
- 他院で改善したが、また巻き爪になってしまった
- 手術やワイヤーでの治療はしたくない
- 巻き爪の痛みをかばっているせいで、膝や腰も痛い
- 靴を履くと痛いので、サンダルを履くことが多い
- 痛みは無いが巻き爪と言われたので治しておきたい

といったことでお困りなら、
臨床歴10年以上、2万人の施術実績を誇る当院がお役に立てます。
あなたと同じような悩みを抱えていた患者さんが今では不調のない日常を取り戻し、やりたいことを存分に楽しんでいる幸せそうな姿を何度も目にしてきました。
次はあなたが元気になる番です。
施術者プロフィール

施術者プロフィール
梅田郁美(うめだいくみ)
1975年生まれ。埼玉県川越市で生まれ育ちました。
自身と娘の外反母趾をきっかけに足の健康に興味を持ち、足に何らかの不調を抱えている人の多さに驚かされました。
「死ぬまで自分の足で歩きたい」は万人の願い。
その願いを叶えるお手伝いをさせていただきたいと考えております。
◆クリップオン巻き爪マイスター
巻き爪の
基礎知識
巻き爪とは?

当院ではこれまでに足や爪に起きるあらゆる悩みを抱えた方々をサポートしてきました。
爪のトラブルには、巻き爪・陥入爪・割れ爪・肥厚爪・変形爪などがあり、足のトラブルとしては、外反母趾・踵の角質・魚の目・タコ(胼胝)などが挙げられます。
また、これらが併発してお困りの方も少なくありません。
巻き爪とは、爪の両端が中央に向かって丸まって皮膚に食い込んでしまった状態です。 多くは足の親指に起きますが、その他の指でも巻き爪になることがあります。
爪が皮膚に食い込み圧迫することで、炎症を起こし強い痛みを生じます。場合によっては化膿することもあります。
痛みの無い「巻き爪状態」の方も、放置すると炎症を起こしてしまう可能性があるので注意が必要です。
また、巻き爪を放置して痛みをかばうことにより、足裏や膝周りの痛み、股関節痛、腰痛などを引き起こすこともよくあります。
巻き爪の矯正を行うことによって、爪が持つ本来の状態や働きを取り戻すことができます。
重要なことは、「なぜ巻き爪になってしまうのか」「どうすれば治せるのか」という正しい知識を得て、再発を予防することです。
ではまず、「なぜ巻き爪になってしまうのか」という原因について解説していきます。
巻き爪になる原因は?

巻き爪治療を開始するとすぐに痛みがなくなりますが、それだけでは根本的に治ったとは言えません。
原因を知り再発予防の知識を得ないと、また巻き爪をぶり返してしまいます。
巻き爪になる原因として考えられるものは以下のものが挙げられます。
①姿勢や歩き方が悪い
②靴のサイズが合っていない
③ハイヒールなど踵が高い靴
④深爪など爪の切り方
⑤妊娠など体重の増加
⑥スポーツによる指や爪への打撃
⑦白癬菌などによる変形
⑧遺伝
人それぞれ原因が違うので、あなたの原因をきちんと見極めて対策をしていく必要があります。
さらに、これはとても重要なことなのですが・・・
爪は常に丸まろうとしています。

指を使ってしっかり地面を踏むことで、下からの圧力により爪が丸まらないのです。
ところが足指をしっかり使えていなくて、足指が地面を蹴る力が弱いと、爪が丸まろうとする力の方が勝ってしまい巻き爪になるのです。
常日頃から足指をしっかりと使っていくことが重要です。
どんな治療法なの?
当院ではクリップオンという施術を行っています。
クリップオンとは?
透明な器具(プレート)を取り付けて、巻いている爪を無理なく持ち上げ、巻き爪を改善する方法です。

◆施術の手順
①最初に爪全体を軽く削り、器具を取り付けて爪を持ち上げます。
②紫外線を当てて固めたあと、器具が目立たないよう削っていきます。
③爪全体にジェルを塗り、きれいにコーティングします。
④最後に消毒をして終了になります。

痛みもほとんどなく、見た目もきれいに施術を行っていきますのでご安心ください。
日頃の対策は?
施術を受ける以外にも、日頃からどのような取り組みをしていくといいのでしょうか?
巻き爪治療のために日常生活で改善できるポイントが大きく5つあります。
姿勢(立ち方)・歩き方・靴選び・爪の切り方・足指の運動 です。
①姿勢(立ち方)~足の指が浮かないように立ちましょう。顎は引いて、お尻はキュッと締めましょう。
②歩き方~いつもより大きな歩幅で、地面に踵からついて指で蹴りましょう。
③靴選び~自分の足に合った靴を履きましょう。
④爪の切り方~爪の先の白い部分は四角い形に切りましょう。爪の白い部分が数ミリ残るくらいが理想です。
⑤足指の運動~グーチョキパーなど、足の指を日頃からよく動かしましょう。
巻き爪を治療で治していっても、日常生活を改善しないでいるとまた爪は巻いてきてしまいます。
施術と共に日頃から取り組んでいくと、改善スピードも上がり予防としても効果的です。
巻き爪でお悩みの方は是非ご相談ください。
板橋区で当院が選ばれる
6つの理由
理由1真の原因を特定し最適な施術を行えるから
巻き爪になる原因は人それぞれで、多岐にわたります。
原因がわからずに治療を始めても、うまく進まなかったりすぐに再発してしまうため、当院では問診で得た情報と検査結果をもとに、なぜあなたが巻き爪になってしまうか「真の原因」を特定していきます。
そうすることで、あなたにとって最適な施術を行うことができます。
理由2計画的な治療で、目的地に確実に辿り着くことができるから
当院では行き当たりばったりで施術を行うことはありません。旅行に旅のしおりや行程表があるように、当院の治療にもきちんとした計画があります。
検査結果と臨床データから導き出された、あなたに最適な計画に沿って治療を進めていきます。改善までの全体プランが明確になるので、根本原因を一つひとつクリアし確実にゴールまで辿り着くことができます。
理由3地域で圧倒的な支持を受けるほど、臨床実績が豊富だから
治療においては経験値や治療家としての勘がモノを言う局面も多々あります。当院は長年の臨床歴と共に、年間5千人以上の患者さんが来院されるほどの施術実績があり、症例数も豊富です。
治療院業界最大手のクチコミサイトにおいて高評価を受け続けているのも、豊富な臨床経験によりたくさんの支持を得ている証です。当院の確かな実績が、あなたを改善へと導いてまいります。
理由4再発防止から逆算した治療とアドバイスができるから
巻き爪は歩き方はもちろん、身体のアンバランスや歪み、日常生活の習慣や癖から発症するものも多いです。生活習慣を変えない限り、また再発してくるのは火を見るよりも明らかです。
当院では再発防止までを大前提とし、姿勢指導や生活習慣のアドバイスに力を入れています。 『再発防止から逆算した治療』
そんな治療院が地域に一つぐらいあってもいいと思っています。
理由5長年に渡り、免疫予防医学のクリニックと提携があるから
当院は「予防医学」という共通テーマを掲げる野口基礎医療クリニックさんと、長年に渡って提携をさせていただいております。
実際に当院の検査と施術を受けていただいたクリニック院長の野口先生からも、いかに再発しないよう予防するかという当院の方針に強く共感され推薦をいただいております。
血液検査データの分析結果をもとに、栄養指導が行えるのも当院の強みです。
理由6施術室が個室空間で作られているから
お身体の悩みはとても深刻で、部屋が仕切られていなかったりカーテンだけの仕切りだと、話しづらいというお話もよく聞きます。そのため当院ではパーテーションを設置し、きちんと仕切られた個室空間を確保しております。
プライバシーを守り、安心して通院していただけるよう心がけております。何よりも、リラックスして治療を受けられる環境が、治療効果をより一層高めてくれます。
当サイト限定 初回<特別クーポン>
通常初回料金
11000

検査料
無料
7700円
当サイトをご覧いただいた方への特別割引です。 初回では、当院の施術であなたの巻き爪が改善可能かどうかを正確に判断するため、爪の写真撮影や重症度診断などの検査をしっかりと行います。
当サイトからのご予約に限り、初回検査料を無料にし<初回料金を7700円>にさせていただきます。ご予約時に「巻き爪の専門サイトを見ました」とお伝えください。※重症度診断の結果、「重症」と判断された箇所は重症加算分2200円が追加料金として別途必要になります。
既存の患者様の予約枠確保のためキャンペーン枠は1日1名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
◉2回目以降:1ヶ所7700円(重症加算:1ヶ所2200円)
★2回目以降の施術料は、回数券による割引料金もございます。詳しくはお問い合わせください。
施術の流れ
初回(60分程度)
①予診票の記入
まずは予診票に記入していただきます。
現在の健康状態や過去の既往歴などをご記入いただきます。
②詳細の確認
どの爪にトラブルがあるか、過去に巻き爪治療やフットケアを受けられたかなど確認させていただきます。
今後、施術を受けるうえでの確認事項もご説明いたします。
③問診
ご記入いただいた予診票を参考に、現在の状況・過去の既往歴・生活習慣などをお聞きして根本原因を探していきます。
当院では、プライバシーを守りながら安心してお話や施術ができるよう、個室空間を確保しております。
④検査・評価
あなたの巻き爪のタイプや重症度を、評価基準をもとに判定していきます。
現在の状態、原因・根本改善までの流れもわかりやすくご説明させていただきます。
爪周辺に化膿を認める場合は、皮膚科等で治療する必要がございますので、専門医をご紹介させていただくこともございます。
⑤施術
爪をならすように薄く削り補正器具を取り付けていきます。
痛みが出ない範囲で巻いた爪を持ち上げていきます。
取り付け後も目立たないよう削り、きれいにコーティングをいたします。
⑥お会計・次回のご予約
お会計は現金をご用意ください。巻き爪治療は1回で終了できるものではないので、回数券(割引あり)もご用意しております。
回数券をご購入の場合はクレジットカード(VISA,MASTER)またはPayPayがご利用になれます。
2回目のご予約は3週間後を目安にお取りいただいております。
2回目(30分程度)
①経過の確認
前回施術時に取り付けた補正器具の状態や、この間の爪の痛みや状態の変化等を確認します。
状態によっては追加で器具を取り付ける箇所もあるため、しっかりと確認していきます。
この間に気になったことや、質問などがございましたら遠慮なくご相談ください。
②施術
初回同様に補正器具を取り付けて爪を持ち上げていきます。
施術箇所が複数ある場合はバランスを考え負担のないように行います。
段階的で計画的な施術を施し、一歩一歩着実に進めていきます。
③お会計・次回以降のご予約
治療計画に沿って施術を受けていただくことが、早期の症状改善や根本改善に繋がります。
計画的に進めるよう、スケジュールがわかるものをお持ちください。
④定期検査
2回目以降は爪の状態の変化や、計画通りに進んでいるかを把握するために定期的に再検査を行います。
定期的に現在地を確認することで治療計画を最適化できるので、安心して治療に取り組んでいただけます。
よくいただくご質問
アクセス
■住所
〒174-0071
東京都板橋区常盤台4-36-2
・東武東上線上板橋駅北口から徒歩3分
・上板橋病院の隣です。
■電話番号
03-6789-6666
完全予約制、初診は1日2名まで
■受付時間
9時~19時
当院までのアクセス






当サイト限定 初回<特別クーポン>
通常初回料金
11000

検査料
無料
7700円
当サイトをご覧いただいた方への特別割引です。 初回では、当院の施術であなたの巻き爪が改善可能かどうかを正確に判断するため、爪の写真撮影や重症度診断などの検査をしっかりと行います。
当サイトからのご予約に限り、初回検査料を無料にし<初回料金を7700円>にさせていただきます。ご予約時に「巻き爪の専門サイトを見ました」とお伝えください。※重症度診断の結果、「重症」と判断された箇所は重症加算分2200円が追加料金として別途必要になります。
既存の患者様の予約枠確保のためキャンペーン枠は1日1名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
◉2回目以降:1ヶ所7700円(重症加算:1ヶ所2200円)
★2回目以降の施術料は、回数券による割引料金もございます。詳しくはお問い合わせください。
追伸
『やりたいことが存分にできるように』
これまで当院には、つらい症状で悩まされる方が多く来院されてきました。
日常生活に支障が出たり、ご自身のやりたいことができずに苦しんでいる姿は、まるで過去の自分を見ているようでした。当時、ケガや病に苦しめられどん底にいた私を救ってくれたのが、鍼灸やカイロプラクティックの先生でした。
そして今では私が、つらい症状で苦しむおひとりお一人と向き合い、元気になっていく姿を見ながらたくさんの喜びを共有させていただいております。
当院が理想とする「ご縁のあるすべての方の可能性を広げる」ことができるよう、日々全力を尽くしています。
諦めなければ、きっとあなたにも喜びに満ちた未来が拓けると信じています。
今回は、過去の私のような人を一人でも多く救いたいとの思いで、このサイトを作りました。
最後まで読んでいただいたあなたに、心から感謝いたします。
何か一つでも響くものがあり、あなたが一歩踏み出す勇気となれば嬉しいです。
あなたからのご連絡をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
当サイト限定 初回<特別クーポン>
通常初回料金
11000

検査料
無料
7700円
当サイトをご覧いただいた方への特別割引です。 初回では、当院の施術であなたの巻き爪が改善可能かどうかを正確に判断するため、爪の写真撮影や重症度診断などの検査をしっかりと行います。
当サイトからのご予約に限り、初回検査料を無料にし<初回料金を7700円>にさせていただきます。ご予約時に「巻き爪の専門サイトを見ました」とお伝えください。※重症度診断の結果、「重症」と判断された箇所は重症加算分2200円が追加料金として別途必要になります。
既存の患者様の予約枠確保のためキャンペーン枠は1日1名までとさせていただいております。あらかじめご了承ください。
◉2回目以降:1ヶ所7700円(重症加算:1ヶ所2200円)
★2回目以降の施術料は、回数券による割引料金もございます。詳しくはお問い合わせください。